当院の自費診療について

脂肪由来幹細胞(ASC)治療について

脂肪由来幹細胞(ASC)治療とは

脂肪由来幹細胞(ASC)治療の概要

脂肪由来幹細胞(ASC)治療とは、再生医療である幹細胞治療の一種で、患者様の腹部から採取する脂肪に含まれる「幹細胞」の力を活用する治療です。

抗炎症作用により痛みを緩和したり、自然治癒が望めない軟骨組織などの修復が期待できる再生医療の一つとして実用化が始まっています。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療は再生医療等安全性確保法のもと行われる再生医療であり、第二種再生医療等技術に相当します。申請書が厚生労働省に受理された医療機関のみが行うことのできる治療であり、当院も申請をクリアしています。

[su_row][su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”1/2″ center=”no” class=””][/su_column] [/su_row]

幹細胞とは

幹細胞は2つの力を持っています。

1つは「多分化能」といい、他の組織に変化する力があり、脂肪由来の幹細胞は骨や軟骨、筋肉や血管などの組織に変化できると考えられています。

もう1つの力は「自己複製能」で、自らの分身を生み出す力です。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療では、脂肪組織から採取した幹細胞が持つこれらの力を損傷部位に活用します。

当院の脂肪由来幹細胞(ASC)治療

当院では、患者様の腹部から採取した脂肪由来幹細胞をセルソース株式会社へ輸送、同社の再生医療センターにて幹細胞を培養します。

専用の培養液にて脂肪由来幹細胞の数を採取時の200~400倍である3,000万個以上へと増殖させます。その後、当院へ返送され、患者様に再度ご来院いただき、関節症の患部などに注入します。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療に期待できる効果

抗炎症作用

脂肪由来幹細胞(ASC)の属する間葉系幹細胞には抗炎症作用があるとされており、炎症が生じている際に現れるT細胞を間葉系幹細胞がコントロールすることにより免疫の調節機能を果たしているとされます(*1)。
※参考文献
(*1)秋山謙太郎 et al. 第124回学術大会/シンポジウム3 幹細胞研究の現状と将来展望「間葉系幹細胞の新しい機能 -免疫調節機能としての間葉系幹細胞-」

脂肪由来幹細胞(ASC)は炎症を起こしている部位、例えば変形性膝関節症であれば膝など、患部に注入することで炎症反応を鎮めるための中心的な役割を果たすと考えられています。

炎症が沈静化することに伴い、関節症による痛みの軽減が期待できます。

組織修復促進

先述したように幹細胞には他の細胞へと変化する能力(分化能)があります。幹細胞を採取する場所によって変化する組織には差があるとされており、脂肪由来幹細胞(ASC)は骨や軟骨組織へ変化することが期待できるとされています。

よって、変形性関節症ですり減った軟骨や骨の再生を期待できます(*2)。
※参考文献
(*2)飯島弘貴. 日本基礎理学療法学雑誌 第22巻 1 号(2019)「変形性膝関節症におけるメカニカルストレス研究と間葉系幹細胞治療後の再生リハビリテーション」

脂肪由来幹細胞(ASC)治療が向いている人とは

対象となる疾患・部位

脂肪由来幹細胞(ASC)治療は、変形性膝関節症をはじめとする関節疾患に用いられます。

膝以外には、股関節、足関節、肩関節、手関節などにおける変形性の関節症に用いられます。

治療に向いている方
  • 「現在受けている治療では効果を実感できないが、手術は受けたくない」
  • 「手術に進む前に他の治療を試してみたい」
  • 「ひざや足首、股関節が痛くて歩きにくい。」
  • 「長年ヒアルロン酸注射を受けているが良くならない。」

こうしたお悩みをお持ちの場合、脂肪由来幹細胞(ASC)治療による効果が見込める場合があります。当院へ一度ご相談ください。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療のリスク

効果に個人差も

薬剤と違い、人体の脂肪から採取される幹細胞を活用する治療法になるので、生体組織を活用する性質上、効果には個人差があります。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療による効果が見込めるかどうかは患部の状態や疾患の進行度などに応じて変わります。まずは診察を通じて効果がありそうか確認しますので、ご興味をお持ちの方は一度お越しください。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療の短所・デメリット

効果に個人差も

投与部位と脂肪採取部の一時的な痛み、皮下出血の可能性があります。

投与部位と脂肪採取部に感染症が起こる可能性があります。

脂肪採取部が一時的に硬くなる可能性があります。(数ヶ月)

脂肪由来幹細胞(ASC)治療の流れ

①診察

脂肪由来幹細胞(ASC)治療を希望される患者様にはまず診察を行います。問診や患部の診察を行い、必要があれば画像診断も行い、治療の効果が見込めるか診断を行います。

②脂肪採取

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”2/3″ center=”no” class=””]診察の結果治療による効果が期待でき、なおかつ患者様が本治療を希望された場合はスケジュールを調整のうえ、脂肪を採取いたします。腹部に局所麻酔を行い、皮下脂肪を20~30mlほど採取いたします。腹部の表面から脂肪を採取しますので、入院などは不要、日帰りで行います。[/su_column] [/su_row]

③投与

[su_row][su_column size=”1/3″ center=”no” class=””][/su_column] [su_column size=”2/3″ center=”no” class=””]脂肪採取のおよそ6週間後に再度ご来院いただきます。 培養した脂肪由来幹細胞(ASC)を患部へと投与します。ヒアルロン酸注射など同様、関節への注射によって完了しますので、投与時も入院の必要はありません。投与当日は当該関節を浴槽につけることはできず、入浴は禁止、シャワーのみ可能です。[/su_column] [/su_row]

④経過観察

投与後、1か月、3か月、半年、1年のタイミングで疼痛の程度を確認する必要があります。

可能であれば脂肪由来幹細胞(ASC)治療後は、適度な運動療法(リハビリテーション)によって患部に適度な負担をかけることで組織修復効果をより一層期待できるとされます。よって、定期的な通院が好ましいと言えます。

脂肪由来幹細胞(ASC)治療の費用

この治療は公的保険の対象ではなく自由診療の対象となり、当院の所定の施術料をお支払いいただきます。

費用の内訳は脂肪組織採取の費用、脂肪由来幹細胞の培養および投与にかかる費用となります。

治療にかかる費用につきましては以下をご参考ください。なお、施術あたりの費用は患部の状態を確認した医師の判断等により変更となる場合がございます。

膝、肩、手関節

1部位(片側)の場合120万円、2部位(両側)の場合140万円となっております。

足、股関節

1部位(片側)で140万円となっております。

膝関節
肩関節
手関節
1部位(片側)1,200,000円(税抜)
2部位(両側)1,400,000円(税抜)
股関節
足関節
1部位(片側)1,400,000円(税抜)